インターネット、HTML作成、Web、携帯、メール などで、使えるフリーソフト。
HTMLの色設定、ホームページ更新/インターネット通信で使えるフリーソフト。
RGB、CMYK、HSV、HLS、YUVすべてサポートするカラーピッカー&iモード絵文字リスト&フォント一覧の使用、16進数での色指定を支援するための色作成が可能でWebサイト等の色のアクセシビリティのチェック、ファイルの一括FTP転送 コマンドライン対応などができます。
HTMLの色設定 のフリーソフト
すぽいと君
色名がわかるスタイリッシュなカラーピッカーです。一部の情報はHTMLやCSSで色情報として利用できます。YMC、YUV、HLS、HSVの表示や、BITMAPデータとしてコピーも可能です。色名は英語表記・カタカナ表記・日本語表記もできます。
FE – Color Palette
Webページのデザイン・プログラム開発等において、イメージ通りの色を容易に得ることができます。HSV形式・RGB形式での色指定、128個のパレットをもち自由にパレットを保存、簡単操作でファイルサイズも小さいため持ち運びに便利です。
色取鳥i (いろとりどりアイ)
RGB、CMYK、HSV、HLS、YUVすべてサポートするカラーピッカー・iモード絵文字リスト・フォント一覧を作成できます。Webセーフカラー、300を越すカラーサンプルがあり TrueTypeフォントの一覧表示機能もありフォント選択もできます。
RGB エステ
カラーピッカー等で色を指定して、Bodyタグを仕上げることができます。ホームページのテキストの色やリンクの色を設定、BODYタグも自動で作成、背景、テキスト、読み込み中のリンクを自由に設定、プレビュー画面で見ながら調整できます。
ゆな カラーピッカー
16進数での色指定を支援するための色作成ソフトです。HTMLにおいて色名指定できる色が140色、画面上の色で3ピクセル平方の平均値を取得することも可能、10進数、16進数、カラーネームのクリップボードへのコピーも可能です。
Color Access
Webサイト等の色のアクセシビリティをチェックすることができます。ディスプレイ上の指定した領域を 第1、第2色盲の推定画像やグレースケールへ変換し視認性を確認します。テキストとその背景とのコントラストを確保できる色に修正します。
ホームページ更新 のフリーソフト
FTP Exchange
ホームページ更新が簡単操作で行えるFTPクライアントです。更新したファイルのみを自動転送できるので、短時間で更新作業を行えます。自動接続・終了、複数サーバーの自動巡回、不要なファイルの自動削除機能が利用できます。
Mirror Site
ホームページ転送やリンク切れ検出など総合的にホームページのメンテナンスができるツールです。転送でエラーが発生しても続行、PASSIVEモードのON/OFF、アップデートでNTPサーバの一覧更新、ツールのリンクの解析強化が行えます。
Auto FTP
簡単にホームページを更新できるFTPソフトです。予約リストを作成してからプロバイダに接続するので、接続時間は最小限に短縮、ファイル情報を表示するので、転送前に確認できます。また、ファイルごとに転送の設定を細かく変更できます。
Alps FTP
ホームページアップロード専用のFTPクライアントソフトです。主にローカルマシンで作成したホームページのアップロードなどの用途を利用できます。アップロードするファイルのリストを作成しておけば、自動的にファイルを転送できます。
ファイルアッパー
簡単なファイルアップロードソフトです。HP運営等で同じファイルを何回も更新するのに便利です。アップロードするファイルを設定しておくと、簡単に同時アップロードできます。更新時間を元に、更新されたファイルのみを更新できます。
ドロップ FTP
ファイルのドラッグ&ドロップで一括FTP転送、コマンドラインに対応しています。一度設定しておけば簡単にホームページの更新が可能です。また簡単操作で複数ファイルの一括転送、コマンドラインからの呼び出しのサポートも充実しています。
インターネット、HTML作成、Web、携帯、メール などで、使えるフリーソフト。
XML、グラフィック処理/インターネット通信で使えるフリーソフトです。
Excelマクロを使ったXMLの編集・出力ツール XMLの簡単な編集に便利、検索機能を搭載し、簡単・安全・確実な編集ができる実用的なフリーXMLエディタを使用、写真画像等をホームページで公開するためのHTML作成のサポート、画像をHTMLのTABLEタグに変換などができます。
XML のフリーソフト
Exml Editer (Excel XML編集ツール)
Excelマクロを使ったXMLの編集・出力ツールです。XMLの簡単な編集に、とても便利です。XMLファイルを読込み、ツリー上にExcelシートへ書き出し、定型書式で記述されたXMLツリーシートを、XMLファイルとして書き出すことができます。
XMLEDITOR.NET
強力な検索機能を搭載し簡単・安全・確実な編集ができる実用的なフリーXMLエディタです。XML文書を見やすい形式で表示、IE相当の整形・色分けされた状態でXMLソースを編集できます。複数のXML文書から抽出した情報を出力可能です。
CSVファイル -> XMLファイル変換プログラム
CSVファイルをXMLファイルに変換することができます。2G以上のファイルにも対応し、大きな容量のデータにも活用できます。カラム、レコードともに無制限に対応、表形式のものや複数のデータを一つにまとめたデータ構造にも利用できます。
XML2 Excel
XML文書の内容をExcel表に貼付けることができるソフトです。XML文書の内容をMS Excelのスプレッドシートに貼り付けることができます。エクセルで文書のもつ章見出し・節見出し・本文などの論理構造を整理・記述することが可能です。
XMLakselect
XMLファイルを読込み、テキストファイルを作成することができます。文書のもつ章見出し・節見出し・本文などの論理構造を記述するXMLファイルをテキストファイルで作成できます。簡単、手軽にプログラム作成やデータ処理ができます。
XML データ・コンバータ
CSV形式やタブ区切り形式のデータファイルからXMLデータファイルへ変換できます。元データのファイル形式を自動認識、データの一行目をXMLタグとして使用可能、文字列が引用符などで囲まれている場合に引用符のみを自動削除ができます。
グラフィック処理 のフリーソフト
フォトクロス
写真画像等をホームページで公開するためのHTML作成ができます。写真画像のフォルダを開き別のフォルダへ保存するだけでサムネイルからスライドショーが可能なHTMLを作成、画像の自動縮小やロールオーバー、キャプションの指定ができます。
逆トリミング
切り取る範囲を指定して、画像をその範囲内で動かすことができるトリミングツールです。従来のトリミングソフトは切り取る範囲を指定するタイプですが、切り取る範囲をあらかじめ指定して、画像を範囲内で移動したり拡大縮小ができます。
すなねぃる
サムネイル表示及びスライドショーをWEB上で行えるHTMLファイルを生成できます。サムネイルは縮小画像のサイズページの背景画像や色、リンクの色の指定、スライドショーは画像の切り替え時間や効果も設定、プレビューも表示できます。
吹き吐きさん
自分のホームページでオリジナルカラーの吹き出しが利用できます。マンガのような吹き出し表現を容易に行うためのサポートプログラムです。吹き出しに必要な画像ファイルの出力を行い、自分好みの配色を使った吹き出しの作成が可能です。
HTML LIST MAKER
フォルダ内の画像より、サムネイル画像と画像を一覧表示するHTMLファイルを作成できます。画像のサイズ補正を行わなければ全ての画像形式の表示が可能です。作成するHTMLファイルの背景色や画像の表示列数などのカスタマイズができます。
P-画像 HTML変換
画像をHTMLのTABLEタグに変換できます。写真や文章を配置すると複雑なテーブルが必要ですが、このソフトは大きい画像は自動的に縮小され、5段階の画像サイズからTABLE変換ができます。余白を省き好みのレイアウトで表を作成できます。