農業簿記のフリーソフト・アプリ

農業経営・農業会計



このページでは、農業簿記のフリーソフト・アプリを紹介しています。
 ・農業簿記のフリーソフト・アプリの紹介
 ・農業会計のフリーソフト・エクセルテンプレートを紹介
 ・農業経営のフリーソフト・エクセルテンプレートの紹介
また、農業経営に関連した知っておくと役立つ情報などを掲載しています。
 ・農業における家族経営について
 ・農業会計・農業簿記・農業収支計算で見える化、農業簿記とは
 ・変わりつつある家族農業経営のあり方

農業専用の青色申告、農業経営の簿記会計、貸借対照表の青色申告、青色申告の特別控除、日々の入出金管理、収支内訳書の作成、定額・定率農業用の減価償却資産管理、複式簿記システム、農業収支計算などの無料ソフトがダウンロードできます。



農業簿記のフリーソフト・アプリ

農業複式簿記 (エクセルVBA)

農業複式簿記 (エクセルVBA)

畜産経営、耕種農業用の本格農業経営簿記ソフトです。簡単な操作で貸借対照表の青色申告が作成できます。家計簿感覚で入力、貸借対照表まで作成できます。耕種農業から、畜産経営まで、多方面に利用できる、操作性・機能性にすぐれたソフトです。

エクセル簿記

エクセル簿記
ExcelやCalcで使えるかんたん会計ソフトです。青色申告にもおすすめです。ExcelやCalcがあれば、Windows やMac、タブレットも使える会計用ソフトです。複式簿記の主要簿を採用しています。青色申告対応で初期設定が不要です。減価償却制度の改正等に対応し、償却費の計算と固定資産台帳を自動作成します。また、マクロを使用していません。安全性が高くアレンジしやすいのも特徴です。月次決算、端数処理の選択、外貨対応等の応用機能を備わっています。

エクセル農業簿記

エクセル農業簿記
エクセル農業簿記は、ExcelやCalcがあれば誰でも使える会計ソフトです。複式簿記の主要簿を備えています。そのため、青色申告に対応しています。また、償却費の計算と固定資産台帳を自動作成することができます。エクセルの関数を使用しているため、マクロなどのリスクを軽減できるのもメリットの一つです。また、カスタマイズも容易ですから、自分好みのシートを作成することができます。

MIM 農業簿記

MIM 農業簿記
農業用高機能複式簿記システムです。農文協出版 実践農家の複式簿記 に添っております。月別試算方式で毎日の出納簿(現金出納簿、経済貯金、普通貯金、等の出納簿)を入力する方法ですので、はじめて複式簿記を始められる方でも簡単に始められます。部門別を重点にしておりますのでより部門の経営状態が把握できます。経営分析付きの総合的な会計システムソフトです。

Macしわけくん5

Macしわけくん5
申告書まで作成できる農業簿記ソフトです。税込会計や簡易課税の計算を行いたい場合に便利に活躍してくれます。平成 24年4月改正減価償却計算、いわゆる「200%定率法」に対応した減価償却計算ができます。消費税本則計算に対応しました。また青色申告決算書、白色申告の収支内訳書、肉用牛の売却による農業所得の課税の特例計算書、消費税(簡易課税)の諸帳票を転記無しに作成できます。



農業経営の帳簿付けは農業会計ソフトで

個人事業主や法人で農業経営をする場合は、毎月の売上や利益を把握するためにも、日々の取引を帳簿付けすることが必要です。しかし、農業経営の事業形態は他の業種と異なることが多いため、会計についても独自の農業会計を使って帳簿付けする必要があります。
農業会計は一般的な会計と勘定科目体系が異なります。そのため、市販の会計ソフトでは対応していない可能性があります。初めて農業会計をする場合は、参考書や解説書を見ながら、もしくは専用のソフトで行いましょう。
毎年、個人事業主なら所得税の確定申告が、法人の場合は法人税の申告が必要です。いずれの場合も申告の前に、まずは農業会計を用いた帳簿から、貸借対照表や損益計算書の作成をする必要があります。
また、1つあたり10万円を超える農業用の資産は減価償却をする必要がありますが、その耐用年数も一般的な会計の固定資産とは異なり、独特なものが多いため注意しましょう。



農業会計のフリーソフト・エクセルテンプレート その1

パイン農業用会計ソフト(Free)

パイン農業用会計ソフト(Free)
個人事業者向けの会計ソフトです。2とおりの仕訳入力方法が選択でき、仕訳入力に不慣れな人でも簡単に記帳できます。貸借対照表、損益計算書は青色申告の科目に合わせてあります。操作性には自信があるようで、誰でも簡単に使えるようなユーザーインターフェースを備えているそうです。ダウンロードデータの中には、操作法説明書も付いているので、初心者でも簡単です。

農業従事時間表(Excel)

農業従事時間表(Excel)
1年間の農作業の時間の計算を行うことができます。6名の農業従事者と6部門の農業従事時間を農作業ごとに月の前半と後半に分けて簡単記入できます。農作業時間日報としても利用できます。ソフトはエクセルで作られているので、エクセルが使える人あれば、それほど手間なく使用することができるはずです。従事した時間から各種会計計算に役立てられるツールとなっています。

簡易農業青申ソフト

簡易農業青申ソフト
誰でも使う事ができる、農業用の青色申告ソフトとなっています。現金出納帳、預金出納帳、等記入するだけで、青色申告決算書が出来てしまう農業用の青色申告ソフトです。平成21年減価償却耐用年数改定に対応しています。エクセルで作成されているソフトウェアです。バージョンは97以上となっていますので、ほとんどのエクセルユーザーが気にすることなく使用することができるでしょう。

減価償却計算ソフト

減価償却計算ソフト
農業経営、特に乳牛や肉用牛経営に特化したソフトです。簡単に使えるのが特徴で、取得価格、所得年月、耐用年数記入で即計算することができます。!確定申告用減価償却計算においては、申告用提出書類として印刷ページが付いています。また、平成20年税制改正以後の償却計算方法の改正、平成21年農業機械等耐用年数改定に対応しています。肉用牛や、乳牛等の農業用償却資産の計算も対応しています。

農業所得収支内訳計算H16.xls

農業所得収支内訳計算H16.xls
確定申告に対して農家所得収支内訳を計算するために、税務署の資料を基に作られたエクセルのソフトです。マクロは使用しておらず関数のみで作成されています。そのため、互換ソフト(StarSuite)でも、一部の表示の不具合を除いて動作するようです。減価償却にも対応するようにしています。計算式が入っていて書き換えない方がいいところはロックがかけてあります。

農業収支減価償却費試算表

農業収支減価償却費試算表
農業収支申告用の減価償却費の計算が誰でも簡単にできるソフトです。農業収支申告用の減価償却費を計算するソフトは他にもありますが、こちらのソフトは1つの資産について最終償却価格まで計算できるソフトとなっています。資産名・取得年月・取得価格・耐用年数を入力するだけで難しい減価償却費の計算が最終償却価格まで自動的に計算できます。エクセルで作成されているソフトウェアなので、悩むことなく使用することができるでしょう。



農業会計のフリーソフト・エクセルテンプレート その2

アッと言う間に経理は卒業

アッと言う間に経理は卒業
初心の方にも今すぐ使える本格帳簿ソフトです。声とメールで記帳を行うことができます。顧客などの新規登録数と印刷できる書類に制限があるが、ほかの機能は本物同様に使えます。会計の基礎知識もほぼ不要で、会計の経験がない初心者にも支障はありません。専用の仕訳伝票を書く、レジスター画面を打つなどの単純な入力だけで、必要な帳簿すべてに転記され、損益計算書、貸借対照表、資産(減価償却)台帳、顧客名簿などの機能はほぼ網羅しています。

3年分消費税の確定申告書個人用(一般・簡易課税用)

3年分消費税の確定申告書個人用(一般・簡易課税用)
令和3年分の消費税地方消費税確定申告書に対応したフリーソフトです。個人事業者、不動産業、農業用の一般と簡易課税用を作成することができます。ダウンロードするとZIPファイルが保存されます。保存されたZIPファイルを展開することで、ソフトを使用することが可能となります。ソフトはエクセルファイルとなっていますので、カスタマイズなどを行い、自分の使いやすいように変更することができます。

農業収支計算

農業収支計算
家計簿感覚で日々の取引を入力することにより、農業収支内訳書を作成できます。また、まとめ入力にも対応しています。減価償却計算はH20耐用年数改定に対応しております。
ソフトはエクセルで作成されています。バージョンは2010以上を推奨していますので、注意が必要です。ダウンロードはZIPファイルが保存されますので、展開して使用するようにしましょう。

おまかせ会計簿

おまかせ会計簿
出納簿に入力するだけで、費目別に会計報告書(費目・集計期間は自由設定)が自動作成されるソフトです。・「○月~△月の報告書」のように期間を自由に設定した報告書が作成できます。費目は自由(31種類)に設定できます。使用の際は、Excelのマクロを有効にしてください。マクロが使用できないというメッセージが出るときは、「マクロ」→「セキュリティ」で、セキュリティレベルを「中」以下にしましょう。

会計くん

会計くん
面倒な操作は一切ありません。ボタン一つで決算報告書が作成できます。差引簿の繰越金の自動表示に対応しています。また、摘要の欄の品名が同じ場合は、決算書の内訳に金額をまとめて表示されます。ただし品名が同じでも単価が違う場合は、別々に合計が表示されます。さらに差引簿の項目を日付順に並べ替える「ソート」機能も備わっています。詳しい使い方はダウンロードして操作してみましょう。



農業経営のフリーソフト・エクセルテンプレート

農業経営・農業会計のフリーソフト、シェアウェアのリンク集/農業統合ソフト、Excel減価償却計算、青色申告帳簿ソフト、消費税申告、複式簿記システム、農業収支計算など。/エクセル ( Excel)・CAD・PDF・VBA・アドイン・計算書シート、無料ソフト・フリーデータ(freesoft)・体験版のダウンロードができます。

農業 収支計算

農業 収支計算

家計簿感覚で日々の取引を入力することにより、農業収支内訳書を作成することができるソフトです。また、まとめ入力にも対応しています。減価償却計算はH20耐用年数改定に対応しています。農業収支内訳書の作成ができて、手間のかかる作業を簡単に行えるソフトです。

農作業 受委託管理システム for Access2002

農作業 受委託管理システム for Access2002

Accessで作った簡単な農作業受委託管理システムです。業務の効率化と人的コストの削減が可能です。データはすべてExcel側で作成し、本システム(Access)側に連動し関係書類の作成を行います。契約内容に応じた必要書類の印刷ができます。

大豆検査マネージャー for Access2000

大豆検査マネージャー for Access2000

Accessで作った大豆検査システムです。農産物検査事務の省力化を支援するツールとして開発しました。大豆の検査結果を入力し、生産者毎の年産、産地、品種銘柄、等級、数量管理などを行います。総合的な管理ができ、手間のかかる作業を簡単に行えます。

農業用計算機ぎえもん

農業用計算機ぎえもん
主に尺貫法とメートル法の単位変換、農薬の希釈における計算施肥量計算を行うことができます。また、株数株間計算を行うこともできます。ダウンロードするとexeファイルが保存されますので、インストールして使用しましょう。このソフト単体で何かをするというよりも、ソフトを利用して他の作業の補助をするという側面が強く、ツールとして気軽に使えるソフトだと言えるでしょう。

T字管のスラスト力の計算

T字管のスラスト力の計算
農業用パイプラインのT字管スラスト力と一体化長さの計算ができるソフトです。起動時にマクロを有効にするのか問い合わせのダイアログが開きますが、そこでは必ずマクロを有効にしてください。計算表の中の着色されている部分に必要項目を入力することによりスラスト力の計算と一体長さの計算ができます。計算式は土地改良事業計画設計基準パイプライン基準書・技術書(平成10年3月)の計算式に準拠しています。

RakuRaku農業生活 お試し版

RakuRaku農業生活 お試し版
顧客管理から送り状印刷まで簡単に行うことができるソフトです。機能には、顧客管理、商品管理、支出管理、注文管理、過去データ閲覧(グラフ表示)、印刷といったものが搭載されています。印刷機能として、顧客リスト、新規注文書、送り主リスト、注文書、商品リスト、売り上げリスト印刷、支出リスト印刷が備わっています。製品版では、クロネコ送り状、ペリカン送り状が追加されます。

 

農業における家族経営はデメリットが大きい

日本国内において家族経営で農業を営む割合は、97.6%(※1)と、ほぼすべての農家が家族経営をしています。
家族経営は、日本のみならずEUやアメリカなども95%を超えており、農業は家族経営が一般的と考えられます。

これまでの伝統的な家族農業経営の枠組みは、血縁家族を中心とする農村家族を「農家」とみなし、土地所有や農協組合委員の単位とされてきました。
家族農業経営は、以下のような要素を持っているのが特徴です。
・家計と経営が結びついている
・経営主が構成員と血縁関係・婚姻関係
・経営主を含む家族が経営資本を出資
・経営主を含む家族が農業労働をおこなっている
・経営の所有と管理が世代で継承されてきた
・家族が農場に住んでいる

農業における家族経営が主流になっている理由は、気象や価格変動による損失を軽減できたり、外部人員を必要としないため人件費を抑え、柔軟に臨機応変な対応ができるといったメリットがあるからです。
また、気心の知れた人同士あうんの呼吸で運営できる点もメリットでしょう。

※1:「2015年農林業センサス」/農林水産省

家族経営のリスク

企業的経営の側面を持ち合わせていない農家が多く、実は、以下のようなデメリットが挙げられます。

農業を家族経営するデメリット
・金銭面や労働条件があいまいで、不満が生じやすい
・家計と経営の境目があいまいでどんぶり勘定になりがち
・家族労働に頼り、事業拡大や成長のための設備投資の機会を見逃しやすい
・労働生産性の低下を招き、事業拡大が難しくなり、後継者の農業離れにつながる

この記事を読んでいる方のなかには、すでに上記のようなデメリットを実感しているのではないでしょうか?
「将来性のある経営をしていきたい」「利益を増やしていきたい」「後継者がいなくなる状況を避けたい」そんな課題を解決するポイントは、「見える化」にあります。

農業会計・農業簿記・農業収支計算で見える化

農家の約98%が家族経営である以上、その経営形態を変えていくのは容易ではありません。
「これまでのやり方」をただ踏襲するのではなく、現状を把握するために、帳簿をつけ、農業収支計算をおこなうことが大切です。
「経営状況を改善させる」「事業拡大」というと、難しい知識が必要で素人には手がつけられないと思う人が大半ですが、そんなことはありません。

昨今はパソコンやタブレットに詳しくない、使い慣れていない人でも直感的に操作できるエクセルの農業会計ソフトや農業簿記、農業収支計算ソフトがあります。
また、市町村からも農業収支計算ソフトが提供されています。

農業会計、農業簿記フリーソフトの選び方

一般に用いられる会計手法は「商業簿記」ですが、農業を営んでいる場合、ほかとは勘定科目が異なるため、農業簿記を用います。
そのため、農業簿記に対応したソフトやエクセルのテンプレートを選びます。

その際、複式簿記を採用し、青色申告に対応しているものは便利です。
減価償却制度の改正などに対応しているものや慣れていないと難しい償却費の計算や固定資産台帳が自動的に作成されるフリーソフトも数多くあります。
活用できるものはうまく活用し、農業経営に集中できる環境づくりをしていきましょう。

紙で帳簿付けするのになれている人も多いかもしれませんが、電子帳簿保存が主流になりつつあるため、早めにパソコンでの帳簿付けになれておきたいところです。
エクセルの農業簿記フリーソフトであれば、すでにテンプレートでできているため、簡単に使い始めることができます。

農業簿記とは

農業会計、農業簿記の特徴は主に、4つあります。まず、勘定科目が一般的な商業簿記と異なることです。
棚卸しをする際の会計処理方法や生産資産の管理、確定申告の際の書類様式です。

帳簿付け、勘定科目

農業簿記の場合、一般的な商業簿記とは異なる勘定科目を用いて帳簿付けを行います。
たとえば「農産物」「飼料費」「肥料費」「農薬費」「種苗費」「貯蔵品」「仕掛品」などです。

農業簿記は、個人事業主・農業法人共通で、農産物を生産・販売している事業主を対象にしています。

棚卸し

棚卸しとは、毎年年度末時点で、手元に残っている資産や在庫の確認をおこない、金額を計算し帳簿につけることです。
その期の経営成績や財産の状態について、確定作業をおこなうために必要な作業です。

農業簿記の場合、原価計算や生産している作物の種類ごとに、大きく4つにわけて会計処理をおこないます。
商業簿記など、一般的な簿記との最大の違いといえるでしょう。
・農産物:販売目的で生産(収穫済み)し、未販売で在庫となっているもの。
・仕掛品:栽培中、育成中の物品のこと。未収穫の農産物や販売目的の飼育中の動物など。
・原材料:種子や飼料、農薬など、生産目的のために消費される物品。
・貯蔵品:燃料や包装材料など、生産や販売目的以外のために貯蔵されている物品。

生物資産の管理

りんごの木や栽培中のいちごの苗、搾乳牛など、生産活動をしている果樹や家畜は、固定資産として減価償却をおこないます。
借方:減価償却費 貸方:生物

これらの果樹や家畜の生産活動を開始するまでにかかった育成費用を「固定資産の取得価額」として計算します。
毎年の年度末には、育成期間中の果樹や家畜に必要となった費用(肥料やエサ代など)の合計を「育成仮勘定」として振り替える処理をします。

このあたりの勘定科目や、減価償却の考え方は簿記の知識がないと難しくなります。
そのため、どんぶり勘定の会計処理になってしまったり、白色申告で手続きをしていたり、税理士を新たに雇う必要が出てきたりします。
しかし、エクセルの農業会計ソフトなどがあれば、そういった知識がなくてもかかった費用を入力していくことで管理できるため、有効に活用しましょう。

農業専用の確定申告書類

確定申告は、1月1日〜12月31日までの1年間で得られた収入から所得や課税所得、所得税を算出・確定させ、翌年の定められた期間内に申告・納税する手続きのことです。
個人事業主、法人ともに、農業所得が発生している場合は対象となります。

農業を営む人が確定申告をする場合、”農業専用”の確定申告書類様式で申告をおこないます。
農業による所得は、それ以外の所得と分け記載する必要があるため、農業簿記・農業会計ソフト、農業収支計算ソフトを用いて帳簿付けをします。

確定申告には、白色申告と青色申告があり、帳簿付けがシンプルなのは白色申告、複数の帳簿管理が必要なのが青色申告です。
青色申告の場合、決算書類である賃借対照表や損益計算書を作成できる帳簿が必要となります。
複式簿記での記帳が必須となりますが、65万円の特別控除をうけることができます。(白色申告は10万円の特別控除にとどまります)

有料のソフトもありますが、「機能が多すぎて使いにくい」「パソコン初心者にはわかりにくい」こともあるようです。
エクセルのフリーソフトでも帳簿管理できるものが数多くあるため、まずはそちらから試してみるといいでしょう。

変わりつつある家族農業経営のあり方

昨今、普及しつつある「家族経営協定」は、労働時間や役割、月給制の導入といった取り決めを家族間で明文化する取り決めです。
従来の家族農業経営による「生活と経営があいまい」という不満を改善するひとつのやり方です。

また、働く環境が整うことで、社会問題化している後継問題の改善にも期待ができるでしょう。
・節税対策
・収入増大、満足のいく収入
・将来への備え
・損失回避
・純資産の増大
・規模を拡大した経営
・労働条件の改善(賃金、時間、環境など)

上記に上げた項目を目指す家族農業経営者であれば、家族経営協定の締結や帳簿付けによる収支の見える化などは経営改善に期待が見込めます。

月給制を導入している家族農業経営の割合は46.6%とおよそ半数に達しています。
家族経営協定により、働く人の権利が従来よりも守られるようになります。
さらに、経営者がおこなう役割と、従業員が担う役割が明らかになります。
経営者は事業が成長していくために農業会計や収支計算をきちんとおこない、戦略的に経営していくことが可能です。

将来の見通しが立つことで、設備投資や家族以外の外部人材の活用、事業規模の拡大など、さまざまな選択肢が視野に入ります。
そういった家族経営の多様化はプラスの側面を生み出しますが、一方で、従来では観られなかった農業会計上の問題が生じることもあります。
そのため、今後を見据え、エクセルで収支計算や帳簿付けをしていくことが重要になります。

 

タイトルとURLをコピーしました