フリーランス・個人事業主の確定申告とは?

会計・経理、税金計算



このページでは、フリーランス・個人事業主の確定申告について解説しています。
 ・確定申告のシステム化について
 ・確定申告の青色申告と白色申告について
 ・フリーランス・個人事業主の確定申告
 ・自分で確定申告ができる弥生の青色申告ソフト
 ・サラリーマンでも確定申告は必要?
 ・所得税の仕組みについて解説
 ・確定申告をしなくてはいけないサラリーマンとは



確定申告とは

日本の確定申告では、納税者が自ら、毎年1年間の所得や税額を計算して所得税の確定申告する申告納税制度を採用しています。サラリーマンは会社で年末調整を行えば確定申告の必要はありません。しかし、サラリーマンでも医療費控除などを受けるときは確定申告の必要があります。確定申告は毎年2月16日~3月15日の間に行います。

所得税において、所得は収入の種類によって、事業所得や不動産所得、譲渡所得などのように分類されており、計算方法も所得の種類によって異なります。そこで、日々の取引を収入の種類ごとに帳簿付けなどし、所得ごとの収入や経費、所得金額を計算します。

また、日本の所得税の税率は一律ではなく、所得が多くなればなるほど高くなる累進課税制度を採用しています。そのため、確定申告書の作成時には、正しい税率を用い所得税の金額を計算しなければなりません。

上述した通り、確定申告を正しく行うためには、正しい知識が必要です。確定申告ソフトなどを利用し、正しい申告を行いましょう。
白色確定申告用の白色申告帳簿もあり、個人事業主・フリーランスにもおすすめです。



確定申告のシステム化

確定申告のシステム化では、個人決算や、減価償却から消費税の申告なども含めた処理を行なう必要があります。いずれの業務もサブシステムとして備えていること、既存のシステムがある場合は連携させてスムーズな申告を行えること、などが確定申告システムの重要なポイントになります。

確定申告のシステムでは手続きが削減できるようになっているソフトもありますが、杜撰な管理をすることはできないので、その手続きが本当に省略してよいものなのか、確認してから導入する必要があります。

確定申告の医療費控除をシステム化する場合は、そのシステムが自らの用途にあっているかを確認しなければなりません。医療費控除のソフトは、簡単に利用できるのは良いのですが、用途にあっていないと、別のシステムを検討することになります。医療費控除のソフトの種類は、数多くあるとはいえないので、慎重に検討する必要があります。

確定申告のシステム化については、簿記の知識がない方や、システムに慣れていない方の、双方で使い勝手が良いことが大きなポイントになります。確定申告書等の作成において、ナビゲーションがあり自動的に手続きが進むことが重要になります。ユーザーからの質問に対応してくれる、サポート体制が整えられていることも大切です。

会社で行われる確定申告は、年末調整と連動しています。会社員の方は、所得税などの税金を、自分で払っている自覚はほとんどありません。それは、給料から税金が自動的に引かれ、自分で納税するのではなく、会社が支払を代行しているからです。

確定申告のソフトがあれば、申告者は金額を入力するだけでよく、後の面倒な計算はソフトが行ってくれます。経理が不得意な人は絶対にこの確定申告のシステム化が必要ですが、そのために会計ソフトの導入は欠かせません。



青色申告とは

個人事業主やフリーランスが確定申告をする際に青色申告にすると、最大65万円の青色申告特別控除が受けられたり、損失を翌年に繰り越すことができるなどの特典を受けることができます。青色申告の特典には節税効果があるので、納税者にはメリットになります。

しかし、誰もが青色申告をできるわけではありません。青色申告をするためには、次の要件を満たす必要があります。

①複式簿記などで正しい帳簿付けをして帳面(帳簿)を作成すること
②帳簿や領収書などの書類を、きっちり保存しておくこと

65万円の青色申告特別控除を受ける主な要件は以下のとおりです。

①不動産所得又は事業所得であること
②貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付し、期限内に申告すること
※税制改正で2020年より要件が変更される予定です。

要件を見ると、青色申告をするにはきっちりした帳面を付ける必要があることが、わかります。確定申告ソフトを使えば、簡単にきっちりした帳面を付けることができます。

企業や個人事業主、フリーランスにとって、青色申告をする手間というのは、かなり大きなものです。そこで、自動化できる部分は管理システムを導入することで、大きく手間を省くことができます。近年では、青色申告をするための支援システムを初めとして、かなり多くのシステムが販売されていますので、導入そのものは難しくありません。特別な知識がなくとも利用できる上、企業活動でも煩雑な作業を軽減できるように工夫されています。
もちろん、白色確定申告における白色申告帳簿も作成可能です。

青色申告を行う際には、複式簿記での帳簿の作成が必須になります。簿記や会計に関する知識がないと、帳簿作りや計算が難しいと感じてしまいます。青色申告のシステムを導入する際には、難しい計算を省き毎日の簡単な取引入力を行なうことで、複式簿記としての帳簿作成が自動で行なえるような、省力化できる機能が重要になります。さらには、青色申告書の作成まで自動化できる手軽さが求められます。



白色申告とは

確定申告には、白色申告と青色申告があります。青色申告では帳簿付けが必要なことは多くの人が知っていると思います。実は、白色申告も日々の取引を帳簿付けをして、その帳簿を保存しておく必要があります。白色申告には売上などの収入や仕入れ、経費に関するものなどを記載した帳簿などを作成し、保存しておきます。

医療費控除は、1年間に要した医療費が一定金額を超える場合に受けられる控除です。家族が受診した医療費も医療費控除の対象となりますが、医療費控除を受けるためには、誰がどこの病院でどんな診察を受けたのか、また、その金額はいくらかを記載した1年間の明細書を作成して、税務署に提出する必要があります。医療費控除では1年間の領収書を合計する作業などが必要で、結構な手間が掛かります。

白色申告も医療費控除も申告を行うためには時間がかかり、本業に影響を与える可能性もあります。できれば白色申告、医療費控除ソフトを利用し、より本業に集中できる環境をつくりましょう。



フリーランス・個人事業主の確定申告

フリーランスや副業を行う際は開業届を提出することがおすすめ

フリーランスや副業を行う場合よく言われるのが、個人事業主として開業届の提出に対するメリットです。フリーランスや副業が個人事業主として開業届を提出しない場合は、所得税に違いが発生することがあるからです。また、青色申告などの確定申告に係る部分で届け出を提出しているのとしないとでは手続きなどにも違いがあります。

開業届を提出のメリットとして損失の繰越や節税対策が行える

初期投資が多いビジネス等の場合、開業届けのメリットは十分に考えられます。それは、創業にあたり出資が大きくなり、出資年に利益が得られない場合などです。こういった場面で、損失の繰り越しを行うことで、利益が発生した時に赤字を計上できるメリットがあるのです。
ただし、赤字となった事業所得を確定申告することは、保険的な意味合いが強いかもしれません。万が一に赤字が発生した場合は、とりあえず確定申告を行い、将来の税に対する負担のリスクを軽減することができるのです。加えて、住民税や国民健康保険料といった課税の計算にも事業所得の赤字は作用しますので、忘れずに申告しておくようにしましょう。

個人事業主の確定申告は節税効果が高い青色申告がおすすめ

こうした損失の繰り越しなどを行うためにも、確定申告を行う際には青色申告がおすすめです。それは、青色申告を選択することで節税効果を期待することができるからです。特に、フリーランスなど個人事業主にとっては、大きな節税が期待できる青色申告は確定申告では定番と言えます。
青色申告におけるメリットの一つが「青色申告特別控除」です。青色申告特別控除は年間最大65万円の特別控除が受けられ、所得税のみならず住民税や国民健康保険料の控除も適用されます。
「青色事業専従者給与」も青色申告のメリットの一つです。個人事業主として家族に支払った給与全額を必要経費に加算できるというものです。これが青色申告の特長とも言えるポイントと言えるでしょう。
青色申告とは、「事業所得」「農業所得」「不動産所得」の3つに限り適用されます。そのため、個人事業主や農家そして大家などは確定申告時に青色申告ができます。一方で、こうした分離に区分けされないサラリーマンなどは、白色申告と言われる一般的な白色確定申告を活用することとなります。

青色申告決算書では白色申告の書類より詳細な帳簿の作成が必要

青色申告を利用するには、「青色申告承認申請書」を作成し、所轄の税務署長に提出します。
青色申告を行う際に書類は「確定申告書B」、「青色申告決算書」、「各種控除証明書」、および「取引先からの支払調書」となります。
中でも青色申告決算書は、白色申告で必要とする「収支内訳書」とは違う青色申告ならではの書類となります。
青色申告の時に必要となるのが青色申告決算書で、白色申告で必要となるのが収支内訳書なのですが、大まかに言えば、収入や売上原価そして経費の内訳などを記載するという意味では同じ書類ではあります。それでは、青色申告決算書と収支内訳書の何が違うかというかといえば、記載されている項目内容が詳細まで示しているかという所が大きな違いです。
詳しい説明は割愛させていただきますが、白色申告に必要な収支内訳書と比較して、青色申告で必要な青色申告決算書の方がより詳しい内訳を記載する必要があるのです。この収支内訳書よりもより詳細な青色申告決算書を提出することで、白色申告より青色申告の方が、確定申告においてより税制上の特典を受けられる仕組みとなっているのです。
こういったことから、個人事業主やフリーランスなど所得税を申告する際には、青色申告には青色申告帳簿として、白色申告には白色申告帳簿としてそれぞれの帳簿を作成することが必要となるのです。

簡易的な記帳で可能な白色申告と複雑な記帳が必要な青色申告

白色確定申告の場合は、収支内訳書などと言われるいわゆる「白色申告帳簿」などはそこまで難しいものではありません。
一方で、青色申告の場合は一定水準の記帳をが必要で、その記帳に基づきて正しく申告することが必要となります。つまり、正式な会計のルールに従いながら帳簿を作成する必要があるということです。
こうなると、白色申告帳簿とは青色申告帳簿は少し違う質の物が必要となります。もちろんexcel(エクセル)で作成する方法もあります。インターネットで検索すれば、無料でフリーダウンロードできるexcel(エクセル)の白色申告帳簿や青色申告帳簿のフォーマットやテンプレートを見つけることができるでしょう。白色申告帳簿の場合は簡易的な記述でも提出可能なので、こういったWebでフリーダウンロードできるexcel(エクセル)の無料フォーマットやテンプレートで十分な場合がありおすすめだとも言えます。
一方で、青色申告に必要な帳簿は、白色申告帳簿と比較すると複雑なため、こうしたフリーダウンロードできるexcel(エクセル)の無料フォーマットやテンプレートでは対応できない、または複雑な計算が必要となったりするためおすすめできません。

弥生の青色申告等のソフトを活用すれば自分で確定申告ができる

こうした難しい所得税等に係る確定申告の帳簿は、税理士に頼むのが一般的でした。しかし、フリーランスや個人事業主において、税理士を活用するというのはあまり現実的ではありません。一方で、フリーダウンロードできるexcel(エクセル)の無料フォーマットやテンプレートでは十分とは言えません。
そこで、個人事業主やフリーランスにおすすめしたいのが、確定申告に係る難しい計算や処理を比較的簡単な操作や入力で作成することができる、システムやツール・アプリなどのソフトウェアです。
確定申告に係る書類を作成するソフトウェアは、数多く存在しますが、会計ソフトとしておすすめしたいのが、「弥生会計(やよいかいけい)」や「ビズソフト使えるシリーズ」、そして青色確定申告に特化している「ソリマチみんなの青色申告」です。
「弥生会計(やよいかいけい)」や「ビズソフト使えるシリーズ」は、会計ソフトシステムとして導入している会社も比較的多いソフトウェアです。「弥生会計(やよいかいけい)」や「ビズソフト使えるシリーズ」といったソフトウェアの特長は、なんといってもその人気の高さだと言えるでしょう。人気が高いということは、それだけ使い勝手が良く、分かりやすいということとも繋がります。また、「弥生会計(やよいかいけい)」や「ビズソフト使えるシリーズ」といったメジャーなソフトウェアは、それに紐づくツールなどがフリーでダウンロードできたりします。
また、「弥生会計(やよいかいけい)」や「ビズソフト使えるシリーズ」には、インストールバージョンとクラウドバージョンが存在します。クラウドバージョンは、常にソフトを最新の状態に保つことができるアプリです。そのため、クラウドバージョンはセキュリティも万全な上、常に最新のシステムを利用できるので人気があります。ただし、クラウドバージョンのソフトは買い切りではないため維持費がかかります。「弥生会計(やよいかいけい)」や「ビズソフト使えるシリーズ」を導入する時に、クラウドバージョンにするか、インストールバージョンにするかは、その運用方法を考えて行うと良いでしょう。
一方で、確定申告だけに利用方法を限るのであれば、「ソリマチみんなの青色申告」がおすすめです。「ソリマチみんなの青色申告」であれば、青色申告にピントを絞った使用が可能です。他の会計ソフトにも言えるのですが、「ソリマチみんなの青色申告」も会計年に合わせてバージョンアップが行われるため、その年の確定申告に対応した書類が作成できます。ただし、「ソリマチみんなの青色申告」はクラウドバージョンが存在せず買い切りのみのソフトです。そのため、「ソリマチみんなの青色申告」はアップグレードを行いながら使い続ける形のソフトとなります。

白色確定申告なら機能十分ながら無料のフリーソフトもおすすめ

青色確定申告や白色確定申告だけでソフトを使用したいといのであれば、フリーソフトもおすすめしたい所です。特に、所得税免税などの税率に対するメリットが低い白色確定申告であれば、無料のソフトやツール・アプリ・システムを導入するのが簡単でおすすめです。白色確定申告はなるべく手間をかけずに行うのが効率がよくコストも抑えれますので、青色申告より優遇が低い所得税などの還付金にも納得できるはずです。こういった面から見ても、無料で簡単そして人気の高いツールやアプリなどでシステム化をしましょう。
また、白色確定申告に限らずフリーソフトであればコストも抑えられますし、ダウンロードして使用感を確かめるのも容易です。また、フリーソフトであれば、ランキングなどから人気でおすすめのソフトウェアを簡単に試すこともできます。ランキング上位のものが自分の使い方にマッチするかわかりません。そのためにも、ランキング上位にかかわらず、ランキングで比較されている内容などを把握し、自分にマッチしたフリーソフトを無料でダウンロードして比較検討・導入していくのがおすすめです。加えて、ランキングに反映されていない自分にマッチしたフリーのツールやアプリを探し出し、自分だけのテンプレートやフォーマットを作り上げてシステム化していくのも一つの方法だと言えるでしょう。繰り返しになりますが、簡単に人気のフリーソフトを見つけるのであればランキングだけを頼りに、簡単ではないものの自分の使い勝手を重視したいのであれば、あらゆるフリーソフトやツール、アプリと独自システムをというのがおすすめだと言うわけです。
もちろん、場合によっては無理にソフトウェアを導入せず、excel(エクセル)の無料フォーマットやテンプレートを活用するのもおすすめです。

サラリーマンでも確定申告は必要?

確定申告が必要なのは、個人事業主やフリーランスだけだと思っていませんか。会社員でも青色申告や白色確定申告などが必要になるケースもあり、節税にはとても重要です。弥生会計(やよい)を使って簡単にでき、ビズソフトやソリマチみんなの青色申告が役立つこともあります。確定申告について、わかりやすく解説していきたいと思います。

サラリーマンのなかには、会社で年末調整をしているから「確定申告」なんて必要ないと思っている人もいるのではないでしょうか。青色申告決済書や収支内訳書なんて言われても、どうやってやったらいいのかわからない人も多いと思います。そもそも所得税などの節税を考えたときに、確定申告は必須事項になります。ただ、なかには確定申告をしなくても問題ない人もいます。せっかく節税のチャンスを自分で逃していしまっている人もいるのです。

そもそも確定申告とは「日本の税金に関する申告手続き」のことをいいます。日本にはさまざまな税金があり、所得税はもちろん贈与税、法人税、消費税などの税金があり、それぞれ支払っているはずです。税金によってそれぞれのルールがありますが、ほとんどは所得税を対象にした確定申告になります。個人の所得(稼ぎ)に関する国税になるので、会社員だから関係ないなんてことはありえません。なかには、個人事業主などのフリーランスが確定申告で所得税を申告するものだと思いこんでいる人もいると思います。確かに年末調整のない個人事業主やフリーランスは確定申告が必須です。

収入があっても年間20万円以下になると、個人事業主やフリーランスでも確定申告を行う必要はないのです。個人事業主やフリーランスは、弥生会計(やよい)やビズソフト、ソリマチみんなの青色申告などを使って自分で申告する人もいます。

確定申告の書類の管理もソフト(ソフトウェア)などのフリーソフトを使ったり、アプリなどのシステムツールを使う方法もあります。フリー(無料)ダウンロードできるものも多く、Excel(エクセル)のテンプレートやフォーマットを使った方法も。簡単に人気やおすすめランキングが比較できるクラウドサイトなどもあります。

所得税の仕組み

確定申告について考えるうえで、所得税の仕組みについてはしっかりと把握しておかなくてはいけません。所得税は毎年1月1日~12月31日までの個人事業主(フリーランス)の所得に対して課せられるものになります。

確定申告では、1年分の所得税を計算して、その結果を確定申告に記載します。そのうえで翌年の3月15日までに税務署に申告します。確定申告の情報はそのまま地方自治体に引継がれる形になり、申告が終わってから地方税の住民税の通知が届く流れになります。

確定申告には青色申告と白色申告があります。青色申告は事前に税務署に申請しないとできません。青色申告は確定申告のときに青色申告決算書や収支内訳書を使います。青色申告決算書は白色確定申告や白色申告帳簿と比較すると、少し難易度の高いものになります。

青色申告の申請をしていない場合、自動的に白色申告になり、白色確定申告を行います。白色申告帳簿は初心者でも十分にできる簡単なものです。ただし、白色申告は、青色申告と比べて控除が少なくなります。

個人事業主やフリーランスに限らず、一定の収入がある人は青白申告の申請をしておき、確定申告で青色申告決算書や収支内訳書などを使うようにしましょう。白色申告(白色確定申告)では収支内訳書などは必要ありません。

経費の数が多い、収入の出入りが多いと、その分収支内訳書の件数も増えていきます。青色申告決算書は税務署などでもらえますし、ない場合は電子申請の選択もあります。青色申告決算書の書き方もしっかりと把握しておきましょう。白色確定申告や青色申告決算書や収支内訳書を正しく申告する必要があります。

難しい所得税の計算も、Excel(エクセル)のテンプレートやフォーマットを使う方法もあります。フリー(無料)ダウンロードも充実していますし、簡単に人気のあるクラウドランキングが比較できるおすすめサイトなどもあります。フリーソフト(ソフトやソフトウェア)などのツールやアプリなどのシステムもおすすめです。

確定申告をしなくてはいけないサラリーマンの特徴

サラリーマンの多くが確定申告や、青色申告、白色申告などは行いません。会社が個人に代わって所得税や住民税の手続きをしてくれます。給料明細を見てみてください。毎月所得税と住民税が差し引かれており、これを源泉徴収といいます。

サラリーマンは自分で税金を支払っている感覚が薄いかもしれませんが、実はしっかりと毎月税金を支払っていることになります。ただしあくまでも収入に基づく仮計算に過ぎません。そのため、1年の終わりにきっちりと所得税を計算して行う手続きを年末調整といいます。意外と知られていないのですが、年末調整でできる手続きは一部に限定されています。

確定申告をしなくてはいけないサラリーマンの特徴として…

・給与収入が2000万円を超えている人
・副業の所得が20万円を超える人

になります。これに該当しなければ確定申告をする必要がないのです。ただし、確定申告をしたほうがいいケースもあり「一年間で源泉徴収された税額が本来の税額よりも多い人」は還付金が戻ってくる可能性があります。そのため、還付金が出るような状態であれば、確定申告が不要な人でも、申請したほうがいいのです。

申告の方法は弥生会計(やよい)やビズソフト、ソリマチみんなの青申告などもあります。弥生会計(やよい)は思っている以上に簡単ですし。ダウンロード版などもあります。弥生会計(やよい)を使って申告する人も増えています。初心者でも弥生会計(やよい)を使える利便性の良さも人気です。

自分の源泉徴収の管理も簡単なものではありません。ソフト(フリーソフトやソフトウェア)はもちろん、ツールやシステムを使いアプリを活用する方法もあります。無料(フリー)ダウンロードも充実していますし、人気のあるおすすめクラウドランキングで比較する方法もあります。もっと手軽なのはExcel(エクセル)のテンプレートやフォーマットも活用してくださいね。

不用品はどんなに買っても非課税になる

サラリーマンの副業として自宅にある不用品の売買とメルカリなどの転売のどっちがいいのか、迷っている人もいるかもしれません。同じようにものを売って収入を得る方法になりますが、税金の考え方がまったく違います。

この違いは「生活用動産」に該当するかどうかが大きな鍵になります。転売で得た利益は「事業所得」もしくは「雑所得」に分類されます。メルカリで毎月2万円稼いでいると過程すると、年間20万円は超えてきますよね。本来であれば青色申告や白色申告をして所得税を収める必要があります。収入のなかから源泉徴収は行いませんし、納税資金を自分で用意しなくてはいけません。ちなみに注意点として宝石や書面、骨董品などは金額によっては課税対象になることもあります。

物の売買の管理もExcel(エクセル)を使う方法もあり、テンプレートやフォーマットが充実しています。フリー(無料)ダウンロードなどもありますし、簡単に人気を比較できるおすすめクラウドランキングなどもあります。ソフトウェア(ソフト)やフリーソフト、システムツールなどもアプリも使ってみてくださいね。

確定申告のフリーソフトを活用して手続きを進めよう

確定申告の青色申告、白色確定申告がサラリーマンにとって必要なのかどうかについて説明しました。Excel(エクセル)のテンプレートやフォーマットを使う方法もありますし、簡単に人気のあるおすすめクラウドランキングを比較することもできます。ソフトやフリーソフト、ソフトウェアなどのツールも充実していますし、システムやアプリも使ってみてくださいね。

関連記事:確定申告・青色申告・白色申告・医療費控除のフリーソフト・エクセルテンプレート

-------------------
オフに行きたい「岬めぐりと灯台旅」あの場所を探してみませんか
今年の新しいトレンドとして「岬めぐりと灯台旅」が注目されています。
あなたも灯台旅のガイド本を参考にして、オフに行きたいあの場所を探してみてはいかがですか。
おすすめガイド本: 灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー、藤井和雄著、2023年11月発行、¥2,860
日本最北端流氷のオホーツク宗谷岬灯台から日本最南端サンゴ礁の石垣島御神埼灯台まで、
7年をかけて著者自ら現地を巡り撮影した、全国100カ所の灯台ストーリーは圧巻です。
掲載されている全国灯台100カ所の一覧は、こちらへ


灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Amazon】
灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Rakuten 楽天】
半島や岬の突端から大海原遥か彼方にまで光を届ける灯台の姿は、四方を海に囲まれた日本列島ならではのたぐいまれな魅力ある光景だと思います。灯台を訪ね歩いた巡礼の旅は、灯台の灯りを一身に受けた明るい未来に向き合う旅といえるでしょう。
-------------------


会計・経理、税金計算



抑えておきたい、おすすめフリーソフト&エクセルアプリ300選
タイトルとURLをコピーしました